議論,感想,知識– tax –
-
【朗報】韓国さん「イジメ加害者は国が公式記録に残します。進学就職に影響がでるようにします」
1: この対策だけは全世界に誇っていいよな document.write('' + '');関連記事document.write('' + ''); -
【動画】すまん、この事故ってどうすれば避けられたんだ?
1: https://video.twimg.com/amplify_video/1903028939997712384/vid/avc1/1280x720/5d_NZW7GTzLR_Ong.mp4 document.write('' + '');関連記事document.write('' + ''); -
【悲報】八田與一さん、あと4年半で時効が成立
1: どうすんのこれ document.write('' + '');関連記事document.write('' + ''); -
老人「消去法で自民に投票するのじゃ」若者「は?国民民主かれいわの二択なんだが?」
老人「消去法で自民に投票するのじゃ」若者「は?国民民主かれいわの二択なんだが」老「パヨクガー!毛沢東ガー!!」 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742197190/ なぜだ?30代の支持率で自民が国民民主、れいわに負ける…“減税”を求める若者の声を「無視」自民・立民"オ... -
【最上あい】高野容疑者が「決意」した瞬間
1:Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊2025/03/14(金) 22:26:00ID:ShinjukuSokai もう疲れた。「お金は」諦める。怒りもなくなり、すっきりした気分。金が返ってこないならもうどうでもいい。高野健一容疑者、1月末の段階でもう金というより最終的解決を考えているようにも見える。配信者... -
【朗報】「どんぶらこ」、桃以外にも使える場面wwwwww
1:ursus2023/01/07(土) 14:52:18ID:ursus21627082 「どんぶらこ」は桃が水に流れる音専用と私も思い込んでいましたが、江戸時代の用例でも箪笥が波間に浮いたり、ウンコが桶から溢れたりする音や様子にも使われてるのでみなさんも桃太郎さんに遠慮することなくお使いいただければと思います。 https://t.co/UtyqXpW6Jv— ursus (@ur -
【画像】カーナビが暴走することで知られる伝説の場所がコチラwwww
1:神奈川2023/01/06(金) 16:04:18ID:GreaterKanagawa 伝説のヨドバシカメラ町田店売り場だけでなく立体駐車場の回るスロープも神奈川と東京にまたがっており、昇り降りすると何度も県境をまたいでカーナビが暴走することで知られる https://t.co/eV9BYKF8PX— 神奈川 (@GreaterKanagawa) 2023年01月06日 -
【疑問】今から100年後って日本はどうなってるんだろうな
1:2022/10/15(土) 08:38:17.39ID:PBFGncHg0●.net俺の予想英語が公用化人口が2億人突破高卒まで義務教育古文漢文が無くなり、プログラミングが必修https://www.axa.co.jp/100-year-life/health/20180717i/100年後の未来、どう予測?100年前の人たちが想像した「今の日本の社会」とは「日本人口は2億6千万人」になると予 -
台風14号の中での耐風実験結果 「「全部耐えた」」
1:モロケン@CT125で旅する2022/09/19(月) 07:50:49ID:morokengo 台風14号の中での耐風実験結果「「全部耐えた」」※この実験結果は耐風性能を保証するものではありません。知識を持ったプロがおこなった結果です。台風14号が弱いというわけではありませんむしろ強かったです。引き続き注意して下さい。テントの中は結構浸水ありました。後日YouTubeにて htt -
これ、もっと知られるといいかも 台風が近づいてるので前もって倒されたバス停
1:Manabu INOUE2022/09/19(月) 14:33:26ID:kasobus これ、もっと知られるといいかも台風が近づいてるので前もって倒されたバス停「大風でバス停が倒れてる」という苦情から、「バス停が倒れてたので直しときました」という善意の悪魔からの電話対応がハンパないとバス事業者さんから伺ったので https://t.co/oGgZs8xqg3— Manabu IN -
【どっち】人生は運か努力かで議論しませんか?
1:2022/08/31(水) 22:15:25.20ID:QHft8n87d.net結構スレとかTwitterで回ってくるんで議論したいです!document.write('' + '');関連記事document.write('' + ''); -
『三省堂国語辞典』の削除語。辞書の削除方針について説明がないと誤解を招くので、画像を上げておきます。
1:飯間浩明2022/08/23(火) 00:44:43ID:IIMA_Hiroaki 22日放送の「#月曜から夜ふかし」で『三省堂国語辞典』の削除語が取り上げられました。「こんな語が削られました」と紹介されて5分ほどで終わった。ところがツイッターでは「何でこの語が?」などと反響が大きい。辞書の削除方針について説明がないと誤解を招くので、画像を上げておきます。 https://t.co
12